Pocket
LINEで送る

この世はめちゃくちゃ不確かな世界

普通に生きていても、世の中の不条理を感じることはしばしばあるかもしれません。

けれども、軽くない病気になると、なおさらそれを自覚するでしょう。

私は主としてがんの患者さんのお悩みをよく聴く立場にあります。

なかには一通りの治療が終了したり、終了しそうな方もいらっしゃいます。

そのような方をしばしば待ち受けるのが、この不確かさです。

 

再発するかどうかは誰にもわからない

この世の中に、100%というものはほとんどありません。

手術を受け、その後の標準治療を終了し、あるいは継続し、しかし100%再発を抑制する治療・方法は多くの場合存在しません。

もちろん、再発可能性を下げる治療は、一般的な医療機関ならば提供されていますので、できうる限り再発可能性は下がっています。それでも0%になることは、残念ながらないのです。これが厳しい現実です。

すると患者さんやご家族は、再発するのではないかという恐れや不安の中、「これだけの時間が経過すればほぼ再発はないだろう」となる5年なり10年なりを生きてゆかねばなりません。

これは考えようによっては、相当なストレスです。

がんの再発は、しばしば「根治しないこと」と同義だからです。

そこには大きな違いがあり、それがゆえに、再発のストレスは診断時などよりも大きいことが指摘されています。

再発があるのとないのとでは、差異は大です。

患者さんやご家族はそのストレスと直面します。

しかし、完全に、絶対に、再発を防ぐ方法は存在しないのです。

そしてまた、がんの種類によっても、再発率はだいぶ異なります。

ステージの数字が低くとも、生存率は良くない腫瘍もあるため、そのような場合の再発を恐れたり、不安を感じたりするストレスは相当なものとなります。

「こんな状態で生きてゆくのがつらい」

そう仰られる患者さんもおられます。

確かに、お気持ちに思いをはせれば、当然のことです。

医師として間違ったことを伝えるわけにはいきませんから、おいそれと「大丈夫ですよ」と安易に保証もできません。

患者さんやご家族と頭を抱えるしかないこともあります。

 

それでも不安や困難を吐き出せる場は重要

医学は進歩していますが、まだまだ不十分です。

誰が再発するのか予測できないこと。

誰に追加治療を行うべきなのかが完全にはわからないこと。

それなので、無駄な治療となる可能性がある治療もしばしば行うしかないこと。

どれが生命に直結する腫瘍で、どれが経過をみても問題ない腫瘍なのかも事前に完全に判定できません。

結局、世の中のほとんどのことが完全予測できないのと同じ状況があるのです。

ただ命に関わることなので、そのストレスは軽いものではありません。

この予測不能性、宙ぶらりんさ、おぼつかない状況を認識し、直面しながら、生活してゆくことを強いられます。

これは大変なストレスでありましょう。

一方で、これを雲散霧消させる絶対的な方法もありません。

うまく付き合ってゆくしかすべはないのです。

けれども、この心理状態を理解してもらうことも容易ではありません。

病気をあまり知らない人に話したり、あるいはご家族によっては、むしろ疲弊してしまう対応が返ってくる場合もあります。

それがゆえに、このような悩みを話せる医療者を設けて、ともに対策を考える場を持つことが有効となるでしょう。

 

大切なのは病気から離れる場を持つこと

難しいのは、”意識しない意識しない”とするのも逆効果になりうることです。

結局、意識してしまいます。

仕事や運動、他の活動に打ち込んでいる際は、身体の症状がそれほどない限りは、病気の存在を意識することは減るでしょう。

これが重要です。

時折意識してしまうことは、やむを得ません

それでも生活に支障が出るほど意識してしまう場合は、様々な方策を考える必要もあります。

人によってやり方はいろいろで、運動、仕事、仕事以外の活動、瞑想(マインドフル)、趣味の活動など、様々な方法があり、もちろん組み合わせることも良いでしょう。

病人らしくなってしまうのはいけません。

よく患者さんは「病人に見られなくて……」と苦笑されますが、そのような方は基本的にはうまくマネジメントできているのではないかと思います

一般外来では、「考えても仕方ない」「再発したらその時はその時」など、対応時間の制約から端的な言葉が医師から返ってきて、落ち込まれる方もいるようです。

このような相談こそ、早期からの緩和ケアを活かすべきでしょう。

不条理自体は残念ながら、この世に生きている限り、他の事象と同様に根本解決できませんが、状況との折り合いの付け方に関しては、特効薬はなくても、とことん悩みと付き合って、良策をともに考えます。

早期緩和ケアらしい関わりだと考えます。

 

RESERVA予約システムから予約する

早期からの緩和ケア外来の早期緩和ケア大津秀一クリニック診療予約

 

★緩和ケアの情報をわかりやすくお伝えするサイト

「緩和ケア相談所」

早期緩和ケア相談所

 

Facebookページ

早期緩和ケア外来・相談のFacebookページ」

早期緩和ケア外来・相談facebook

よかったら、いいね、フォロー等よろしくお願い申し上げます。

 

メルマガ「苦しみが軽くなるメールマガジン」登録はこちらからです。

ご登録をお待ちしております。

メルマガに登録する

早期緩和ケア大津秀一クリニック(東京都文京区目白台の外来)メールマガジン

 

『緩和ケアちゃんねる』(YouTube。動画)です。

ぜひチャンネル登録・ブックマークよろしくお願い申し上げます。

緩和ケアちゃんねる 早期緩和ケアクリニック(東京都文京区目白台)外来主宰の緩和ケア医(緩和医療医)大津秀一運営

 

 

 

Pocket
LINEで送る

Share this Post
アバター

About 大津 秀一

緩和医療専門医/緩和クリエーター。数千人の患者さんの緩和ケア、終末期医療に携わり、症状緩和のエキスパートとして活動している。著書や講演活動で、一般に向けて緩和ケアや終末期ケアについてわかりやすくお伝えすることをライフワークとしている。