Pocket
LINEで送る

末期がんで激痛

「先生、末期になったらものすごく痛いんですか?」

そのように質問される進行がんの患者さんもおられます。

がんの患者さんの終末期の症状は、だるさや食欲不振のような必発のものもありますが、痛みや呼吸困難などはその方によって出方がかなり異なります。

最後まで痛みや息苦しさがそれほどないケースも稀ではありません

なお、これは治療の有無とは関係なく、治療をしなくても高度の苦痛が出る方はいますから、一概には言えません。

さて、末期がんの方が痛みを訴えている時、緩和ケアの専門家の関与は必須です。

それは末期の方にしばしば起こる状態が、医療者を間違った治療に誘うからです。

 

その痛みは、本当に痛みなのか?

末期がんの激痛について上の動画で解説しました。

見立ては限りなく重要です。

末期がんの激痛が何から生じているかの見立てが極めて重要です。

もし残り時間が短い場合は、せん妄で苦しそうになっている(一見、痛いように見える)可能性も否定できません。

中にはせん妄で「痛い痛い」とそれだけを言い続ける事例もあります。

せん妄なのに慌てて痛み止めの医療用麻薬を増やし続けると、せん妄がひどくなり、逆効果です。

せん妄の治療や、最終末期ならば鎮静が有効な可能性があります。

 

医療用麻薬も状態が悪い患者さんにおける使用は専門家に委ねたほうが良い

がんの末期などで全身状態が不良の患者さんへは、医療用麻薬の微調整が肝要です。

微調整のために注射薬化も必要となる場合もあるでしょう。

特に残り時間が厳しい場合は、鎮静も含めて、どう治療したほうが良いのか、すなわち意識を保持する治療で頑張るのか、意識を低下させる治療で徹底的な苦痛除去を目指すのか等の、繊細かつ難しい判断が必要となります。

また医療用麻薬一辺倒の治療などは、逆効果になる場合もあるなど、知識と経験が必要です。

この状況に至って、初めて緩和ケアに依頼が来るのが一昔前でしたが、今も散見されます。

こうなる前に相談が来ないと、緩和ケアの担当者も、全力は尽くしますが、判断材料が不足しがちです。

ある意味、末期がんで激痛に苦しまないために予防的に早くから緩和ケアの専門家に関わってもらうという考えが成り立つでしょう。

 

まとめ

骨盤神経叢浸潤での難治性神経障害性疼痛や、腸管破裂の疼痛など、腫瘍の高度進行期から終末期の痛みは、純粋な痛みとしても手強いですが、場合によっては上述のように、せん妄など他の病態から痛みの訴えになったり、さらには両者が合併することもあります。

疼痛もせん妄を増悪させるのです。

痛み止めである医療用麻薬も、量が不足すれば痛くてせん妄が増悪し、量が多ければ薬が影響してせん妄が増悪します。

専門家は、ぎりぎりのバランスを取って治療します。

末期がんが大変なのは周知だと思いますが、それを過度にしないのも力量ある緩和ケア医師の仕事なのです。

そのためにも早期から緩和ケアの本当の専門家の関与が重要です。

 

 

早期からの緩和ケア外来の早期緩和ケア大津秀一クリニック診療予約

 

★緩和ケアの情報をわかりやすくお伝えするサイト

「緩和ケア相談所」

早期緩和ケア相談所

 

Facebookページ

早期緩和ケア外来・相談のFacebookページ」

早期緩和ケア外来・相談facebook

よかったら、いいね、フォロー等よろしくお願い申し上げます。

 

メルマガ「苦しみが軽くなるメールマガジン」登録はこちらからです。ご登録をお待ちしております。

メルマガに登録する

早期緩和ケア大津秀一クリニック(東京都文京区目白台の外来)メールマガジン

 

『緩和ケアちゃんねる』(YouTube。動画)です。

↓↓↓↓↓↓↓

チャンネル登録はこちらから

緩和ケアちゃんねる 早期緩和ケアクリニック(東京都文京区目白台)外来主宰の緩和ケア医(緩和医療医)大津秀一運営

 

 

相談・診察を

RESERVA予約システムから予約する

 

 

 

 

Pocket
LINEで送る

Share this Post
アバター

About 大津 秀一

緩和医療専門医/緩和クリエーター。数千人の患者さんの緩和ケア、終末期医療に携わり、症状緩和のエキスパートとして活動している。著書や講演活動で、一般に向けて緩和ケアや終末期ケアについてわかりやすくお伝えすることをライフワークとしている。